フリーレンはゼーリエと仲悪い理由なぜ?どっちが強いかも調査!

フリーレンはゼーリエと仲悪い理由なぜ?どっちが強いかも調査! 葬送のフリーレン
本ページはプロモーションが含まれています。

斬新な物語構成で、原作漫画が2000万部と驚異的発行部数を記録している人気の葬送のフリーレン。

物語の中で、主人公のフリーレンと大陸魔法協会、最高権力者ゼーリエの関係が仲悪いのではと思われる場面があり2人の関係が良くないと言われています。

単純に、2人のどちらが強いのか疑問に思っている方もいると思います。

なぜ、2人が仲悪いと思われているのか。

フリーレンはゼーリエと仲悪い理由なぜ?どっちが強いかも調査!】とタイトル付けしてゼーリエどっちが強いのか?

戦うことは実際無いですが、今回は強さと2人仲悪いと言われている理由も比較検証してみました。

 

〈電子書籍/コミックの品揃え世界最大級〉【ebookjapan(イーブックジャパン)】

フリーレンはゼーリエと仲悪い理由なぜ?

フリーレンから見ると、ゼーリエは師匠フランメのさらに師匠にあたります。

そのゼーリエと、あまり関係が良好ではないように物語を見る限り感じます。

なぜなら、2人の魔法に対する求めているものの違いなのではないかと思います。

 

2人はお互い苦手なタイプ

フリーレンの師匠、フランメが亡くなり遺言書をゼーリエの元へ彼女が訪れた時のことです。

フランメは遺言書を破ったゼーリエの行動を、見通していたと彼女が言うとゼーリエはお前、私を嫌いだろ帰れと言っています。

その後、2人は散歩をしながら魔法について語っています。

ゼーリエがエルフ族は人間にいずれ追い越される、私たちを殺すものがいるとしたら人間の魔法使いだと言っていました。

フリーレンは楽しみだ、それまで色々な魔法を見ることが出来ると言っていました。

この2人の会話でも、お互いの考え方やタイプの違いが見て取れます。

 

フリーレンの魔法に対する考え方

彼女は魔法に対して、基本的には攻撃的ではありません。

物語の中では、彼女は魔法書や魔法に関する物を集めることが趣味です。

魔法を探究する過程が好きで、調べたり探したりする事に重きを置いていることが分かります。

人間で言えば、冒険が好きな探究者タイプでしょう。

 

〈電子書籍/コミックの品揃え世界最大級〉【ebookjapan(イーブックジャパン)】

ゼーリエの魔法に対する考え方

一方、ゼーリエは攻撃的な魔法を好んでいるように思います。

魔法に対する探究心は、ゼーリエが勝っていると思います。

なぜなら、世界中のありとあらゆる魔法を網羅しているからです。

ゼーリエの登場シーンによく出てくる雛壇には、高く積まれた魔法書やその関連資料があることは、みなさんもご承知かと思います。

大陸魔法協会なども設立して魔法を使える上級者の育成に力を注いだりしています。

人間で言えば会社を経営する研究者タイプでしょう。

 

ゼーリエに対して思うこと

彼女はゼーリエに対して、魔力は絶対に敵わないと分かっています。

ですが、恐怖心などは全くないことが分かります。

前述したように、彼女の師匠であるフランメのさらに師匠と言う事があるのでしょう。

お互いに1000年以上も付き合いがあるのですから、信頼感からかもしれません。

なぜ魔法を攻撃的なことに重きを置いて使うのか、不思議でしょうがないんでしょう。

 

フリーレンに対して思うこと

ゼーリエに弟子としてフランメがフリーレンを紹介した時は、当初ですが強い事に執着するタイプかと思い「気に入った」などと言っていました。

しかし魔法を1つ授ける話をするとフリーレンは要らないといって断っています。

フリーレンから魔法は与えられるより、探している過程が一番楽しいんだと言われたので彼女は「ダメだ!野心がない!」と明らかに不機嫌になっています。

野心の無いフリーレンを自分と全くタイプが違うと分かり、ガッカリしたんでしょう。

普段からフリーレンに対し冷たい態度をとるのは、考え方の違いが影響して素っ気なくしてるんでしょう。

 

仲悪いのではなくて魔法に対する考え方が違うだけ

これまで見てきたように、2人は魔法に関する考え方全てが根本的に違うことが分かります。

・フリーレンは単純に魔法と共存して、生涯を魔法探しや探究に費やしたい。

・ゼーリエは魔法を掌握して、組織化を図ることで自分とタイプが似ている野心家の魔法使いを育てている。

同じ志をもたない2人が仲良くできるはずがありません。

同じエルフ族の魔法使いでもタイプが違い過ぎるので、お互いに干渉しないようにしてきたようです。

2人のセリフだけみると、お互いに牽制しあっているような口ぶりが良く目につきます。

その結果が、私たち読者からすると2人は仲悪い関係なんじゃないかと思うんです。

 

フリーレンとゼーリエどっちが強い?

2人とも最強レベルですが、間違いなくフリーレンよりもゼーリエが強いかと思います。

なぜなら、ゼーリエは現世で全知全能といわれる女神に匹敵する存在です。

この世界に魔法が始まって以来のすべての魔法技術を習得しています。

どんな部分で、ゼーリエの方が強いのかみていきましょう。

 

ゼーリエとフリーレンの生きている長さの違い

彼女は物語中で年齢不詳です。

フランメが彼女の弟子になったのが1000年以上前のことです。

彼女は、フランメの元でフリーレンが魔法の修行を積む前からすでに当時の魔法を網羅していたといいます。

そうなると、フリーレンよりもかなり長く生きていることになります。

上記から推測すると2人には、魔法使いとしての経験値の差が1000年以上あることになります。

経験が多い方が強いことが多いですから、ゼーリエの方が強いことになりそうですね。

 

マハトとの戦いでは

唯一物語の中で描かれているゼーリエの戦闘シーンが、第93話での黄金卿のマハトとの死闘です。

マハトにより変貌してしまったヴァイゼの都市を元の姿に戻す為の戦いでした。

黄金卿のマハトは大魔族で七崩賢の1人で、フリーレンが私は勝てる気がしないと言っていました。

その戦いでゼーリエは、まるで遊んでいるかのように戦っています。

死闘自体はゼーリエの弟子によってやめることになったゼーリエでしたが、明らかにゼーリエ優勢でしたのでそのまま戦っていたなら勝っていたことでしょう。

戦闘を好むゼーリエは、この事からもフリーレンでは敵わないでしょう。

 

レルネンの誤評価で分かる2人の差とは?

物語の第57話にて、レルネンが2人の魔力は同じ位であると言っていました。

しかし、レルネンはこの時ゼーリエが魔力制限していることはわかっていないんです。

という事は、魔力を制限している分ゼーリエはフリーレンよりも魔力が勝ると言う事です。

魔力の差だけでは強さの比較にはなりませんが、さすがはゼーリエといったところですね。

 

まとめ

【フリーレンはゼーリエと仲悪い理由なぜ?どっちが強いかも調査!】とタイトルを付けてお送りしてきました。

調査してきて分かったことは、決して2人は仲が悪いわけではなくて、お互いの魔法に対する考え方の違いで仲悪い感じに見えているようです。

フリーレンはゼーリエの強さを敬拝しているし、ゼーリエはフリーレンを気にかけているようにも取れます。

どっちが強いのかは、やはりゼーリエに軍配が上がりますね。

物語が進むにつれて、いずれはゼーリエの戦闘シーンも描かれることを期待して待ちましょう。

〈電子書籍/コミックの品揃え世界最大級〉【ebookjapan(イーブックジャパン)】
タイトルとURLをコピーしました